整備士資格|自動車整備士の資格の違いや種類、疑問を解決

整備士の資格整備士専門転職・求人サイトならではの、複雑な整備士資格の種類や違い、受験要件など紹介!

自動車整備士の資格の違いや種類、疑問を解決

整備士の仕事って無資格でもできるの?どうやって資格を取るの?資格者証を失くしたらどうしたらいいの?整備士3級、2級、1級や検査員、特殊整備士などの整備士資格の違いや様々な疑問を「クラッチ求人」が解説します。

整備士の資格の種類と違いを知る

整備士の資格には「3級自動車整備士」「2級自動車整備士」「1級自動車整備士」「特殊整備士」「自動車検査員」などの資格があります。その中でも、自動車シャシやガソリンエンジン、ジーゼルエンジンなど細かく分類があります。

整備士資格の種類や違い、取得の流れは簡単に表すと下の図の様になります。

無資格者・未経験者
自動車系以外の学校卒業者

自動車系(機械系)の
学校卒業者

高卒者

専門卒者

3級自動車整備士

  • 3級自動車シャシ整備士
  • 3級自動車ガソリン・エンジン整備士
  • 3級自動車ジーゼル・エンジン整備士
  • 3級二輪自動車整備士

2級自動車整備士

  • 2級ガソリン自動車整備士
  • 2級ジーゼル自動車整備士
  • 2級自動車シャシ整備士
  • 2級二輪自動車整備士

1級自動車整備士

  • 1級大型自動車整備士
  • 1級小型自動車整備士
  • 1級二輪自動車整備士

自動車整備主任者

※自動車整備主任者は資格ではありませんが、整備主任者でないと、検査員資格は取得することが出来ません。詳しくは「整備主任者について詳しく知る」をクリックしてください。

特殊整備士

  • 自動車タイヤ整備士
  • 自動車電気装置整備士
  • 自動車車体整備士

整備士の資格の受験条件を知る

自動車整備士の資格を取得するためには、国が行う技能検定(国家試験)に合格する必要があります。

技能検定は誰でも受ける事が出来るわけではありません。自動車の専門学校を卒業した場合以外は、整備士としての実務経験が検定を受ける為に必要となります。

また、最初から2級自動車整備士を受験することは出来ず、3級整備士の取得を目指すことが最初のスタートとなります。

整備士の転職支援カンパネル
イキイキと働く整備士の声
ピックアップ企業特集
自動車業界採用サイト制作サービス
CLUTCH(クラッチ)求人編集部
CLUTCH(クラッチ)求人編集部

整備士の転職に関する迷いと悩みを解決するための情報を、編集部が厳選してお届けします。

会員登録はこちら(無料)